Incense

お香と一休さん│日本古来の詩文「香十徳(こうじっとく)」
沈降を焚くと十の良いことがおきる?
「とんちばなし」で有名な一休(いっきゅう)さん
この一休さんの本名は、一休宗純(いっきゅうそうじゅん)とおっしゃり、実在した方でウィキペディアでも紹介されています。
一休宗純(いっきゅうそうじゅん)...

お香で癒し│日本古来の言い伝え 良縁も運んでくれるお香のちから
ストレス解消や気分転換にお香をたく
「ほのか」というお香の香りが大好きで、あっという間に使い切ってしまいます。
数年かけて自分好みの香りが見つかりましたが、もちろんその他の香りも楽しんでいます。
最初は少なめのセットで購入していろい...

お香を楽しむ │お香の歴史と種類
お香の歴史
最近では手軽に入手でき、自宅でも楽しめる「お香」
このお香の歴史は古く、室町時代に「香道(KODO)」として成立した芸道のひとつだとか。
日本の芸道といえば、茶道や華道が知られていますが香道はあまり知られていません。
「道...