精油の分類
精油(アロマオイル)の香りはざっと説明すると7種類に分類されます。
簡単な系統がわかるとアロマセラピーで使用する際、目的によって選びやすくなり、分類が違っても相性が良い精油もあるので基礎的知識があるとブレンドにも役立ちます。
こちらでは、香りの簡単な分類をご紹介したいと思います。
ハーブ系
スッキリとした香りで清涼感
さわやかなハーブの香り
主な精油(アロマオイル)
- ミント
- ペパーミント
- バジル
- パセリ
- クラリセージ
- スイートマージョラム
- クミン
- コリアンダー
- シソ
柑橘系
フレッシュでみずみずしいフルーツの香り
主な精油(アロマオイル)
- オレンジ・スイート
- マンダリン
- レモン
- グレープフルーツ
- ライム
- ベルガモット
- ユズ
- レモングラス
- メイチャン
フローラル系
甘くやさしいお花の香り
主な精油(アロマオイル)
- ローズ・オットー
- ラベンダー
- ラバンジン
- カモミール
- カーネーション
- ジャスミン
- ネロリ
- パルマローザ
- ミモザ
エキゾチック系
個性的で深みのある印象に残りやすい香り
魅惑的な香り
主な精油(アロマオイル)
- イランイラン
- パチュリー
- ベチバー
樹脂系/レジン系
重厚で深みのある甘い香り
主な精油(アロマオイル)
- フランキンセンス
- ベンゾイン(安息香)
- ミルラ(没薬)
- エレミ
- コパイバ
スパイス系
スパイシーでさわやかな香辛料の香り
主な精油(アロマオイル)
- シナモン
- カルダモン
- クローブ
- ジンジャー
- ブラックペッパー
- バニラ
- ターメリック
- ナツメグ
樹木系
新鮮で清々しい木の香り
主な精油(アロマオイル)
- ヒノキ
- サイプレス
- サンダルウッド
- シダーウッド
- ホーウッド
- ジュニパー
- ラベンサラ
- ティートゥリー
人気の高い精油を簡単に分類してみました。
お好みの精油(アロマオイル)をぜひ探してみてくださいね。