植物由来の天然香料
精油エッセンシャルオイル

重くて残る香りの「ベースノート」個性強めのアロマ
香りをかいだあと、存在感が長続きして「まだ香ってる」
と、しばらく独特の主張が続き、植物の存在感がわかりやすい。
好き嫌いの香りの好みがわかれつつ、重くて深い印象があり、香りの持続性が長い香りを「ベースノート」と言います。

ソフトな”個性的な香り”を選びたい方は「ミドルノート」のアロマ
持続性と程よい強さのある精油(アロマオイル)
香りをかいだ瞬間の次に、「これはあの香りかな?」
と香りに独特の主張があり、植物の個性がわかりやすい。
好き嫌いの香りの好みがわかれつつ、ソフトで柔らかい印象があり、ある程度香りの持続性が長...

“重い香りが苦手”な方には軽くてかぎやすい「トップノート」のアロマ
香りの第一印象だけでOK!揮発性の高い精油
香りをかいだ瞬間「いい香り!」だけで十分。
香りの奥のほうに、あの香りもするし、この香りもする・・・というよりも最初の第一印象だけでOK。
そんな方に、かぎやすくて香りの持続性が短い「トップノ...

アルコールフリーの『BREATHEアロママスクスプレー』スムーズな呼吸に注目
フレーバーライフ社のアロマ成分にこだわったマスクスプレー
フレーバーライフ社のBREATHE(ブリーズ)シリーズ
ミントとユーカリが配合された「アロマ マスクスプレー」を使ってみました。
爽やかなミントとユーカリの香りで、すっきりリ...

精油(アロマオイル)を使って自宅にあるもので簡単に芳香浴
『洗面器にお湯をはる』だけでもできるアロマセラピー
先日、近くのアロマショップで精油を3品購入してきました。
使用目的としては、芳香浴やルームスプレー作りです。
パウダールームにお湯(40度程度)を入れた洗面器をおき、精油を2適ほど...

精油(アロマオイル)│『ラベンダー』の特徴と香り
大人気!精油(アロマオイル)ラベンダーの特徴
ラベンダーオイルは、ストレスを和らげ、精神的・身体的リラックス効果がある万能精油(アロマオイル)
心を落ち着け、イライラ・不眠症や神経過敏の緩和ケアにもおすすめ。
抗うつや精神的...

簡単手作り!お掃除用 除菌アロマスプレーの作り方
除菌効果の高いアロマを使ってアロマスプレーを作る
除菌効果の高い精油(アロマオイル)とアルコール水を使い、お掃除用や除菌ルームスプレーにもなるアロマスプレーを作りたいと思います。
一見難しそうに感じる手作りの除菌アロマスプレーですが、実は...

『アロマセラピー』と『アロマテラピー』の違いとは?
アロマオイルをどのように使用するかで表現方法が違う
『アロマセラピー』と『アロマテラピー』の違いとは?
2004年ごろ、私がアロマオイルの勉強を始めたときに、当時はアロマテラピーというのが当たり前だと思いこんでいました。
当時も今も...